患者さんと二人三脚で治すメニエ…
コロナ禍が身体と心に与える被害。コロナ疲れ、コロナうつ、耳鳴り、めまい、難聴に注意
緊急事態宣言が全面解除になりました。
そして、改めて
新しい生活様式を守りながら、
自粛解除、店舗再開など
学業を仕事を経済を再開、活性化させていくことを進めていくとのこと。
当院も、今まで同様に徹底した衛生面、患者さんの予約制限など
出来うることを続けてまいります。
先週から、問い合わせ、来院が増えているのが
めまい、耳鳴り、難聴がダントツです。
ぎっくり腰や頭痛もかなり多いです。
なぜ!?
学業や仕事が元の生活に戻ろうと動き始めていますが
数か月にわたり、元の生活から
ステイホーム、家の中で過ごそう
自粛自粛と我慢我慢してきたわけです。
元の生活からみると、運動不足になった方は多いです。
約2か月間も自由に動けなかったわけです。
一気に動き始めることで
数か月動いていなかった体が追い付かなくなります。
そのせいで、めまいがおこりやすくなります。
そうでなくても、梅雨に入る前の5月6月は
温度変化も湿度の変化も大きい時期なので
毎年、めまいや耳鳴り、難聴が増加してきます。
Contents [hide]
今年は特に耳鳴り、めまい、難聴が多いのはなぜ?
耳鳴り、めまい、難聴に関して感じたことがあります。
それはコロナの影響です。(以下コロナの影響三連発)
コロナの影響で、家にいることが多く静かな場所にいると
耳鳴りを感じやすくなります。
コロナの影響で、動く時間が少なくなり
血液が滞留し、筋肉が硬くなり、
めまいがおこりやすくなります。
コロナの影響で、リモートワークやテレビ会議などが多く
イヤホンを長時間つけて作業することが急激に増え
耳に大きな負担をかけ
難聴がおこりやすくなります。
診療をしていて、不思議に思うほど、来院される方が増えてきているので
色々と考えてみると
なるほどなーーと思いました。
実は
私も左耳が聞こえずらく軽い耳鳴りもあります。
格闘技をしていたころに何度か鼓膜を痛めた経験があり、
耳が餃子(ギョウザ)のようになっています。
かなり頑張って病院で形成してもらいましたが…
一時は耳の穴がふさがっていました。
集音機能も少し悪いのかなと思います。
私自身も、手術、骨折、脱臼、捻挫などなど
数知れず体験してきました。
だからこそ、患者さんの痛みがわかる部分も多くあります。
これからも、患者さんのために、少しでも笑顔でいていただけるよう
邁進してまいります。
今後、ジョージ鍼灸院は大幅なアップグレードをおこないます。
詳細は、近日中に公開させていただきます。
乞うご期待…
当院は、令和2年6月29日をもって移転させていただきました。
カラダとココロのことは、なんでもご相談ください。
~ジョージ鍼灸院 金沢本院~
住所
〒920‐3115
石川県金沢市弥勒町カ56
(最寄りの森本駅から徒歩1分)
電話番号
076-256-5889
診療時間
月~金(曜日)
8:00~12:00
14:00~19:30
土(曜日)
8:00~18:00
( 緊急の場合は365日 24時間対応 )

ジョージ鍼灸院 金沢本院
院長 山本 城治
〒920-3115
石川県金沢市弥勒町カ56番地
最寄り駅 森本駅からは徒歩1分
金沢市全土、河北郡、かほく市、白山市、野々市市
富山県小矢部市、砺波市からは車で30分圏内
電話番号:076-256-5889
メールアドレス:yamamoto@georgeshinkyu.com
https://georgeshinkyu.com/